全記事一覧

こんにちはシンシンです。 私は老後に貰える年金だけでは不安なので、年2回のボーナスから30万円ずつ、年間60万円分の高配当株を購入し、配当金を貰うことにしています。 2023年5月末に持ち株の一つであ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 2022年から物価高騰が始まり、2023年に入っても物の値段がどんどん上がってしまいました。 私が住んでいる大阪では物価高騰対策として、18才以下の子供がいる世帯に『お ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 2020年から始まったコロナ感染症が2023年5月8日から5類感染症へと引き下げられました。 これによりコロナは終息し、コロナ以前の生活に戻ります。 そうなってくると増えてく ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 イオンの株式を所有すると株主優待制度を受けることができます。 そんなイオンの株主優待制度の一つに【イオンラウンジ】があります。 【イオンラウンジ】では買い物の間にちょっとした ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私たち家族は2022年9月にハワイ旅行をしました。 あまりにも楽しくて、またハワイ旅行をしたいと考えていますが、家族3人分でハワイへ行くとかなりの出費になります。 旅行費用を ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 当ブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。 2022年5月にこのブログを開設してから2023年5月で丸1年になりました。 ブログ開始から1年経ったという ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私は高配当株投資、積立投資、株主優待投資という3種類の株式投資をしています。 今回紹介するのは株主優待銘柄です。 株主優待銘柄としてイオンの他にマクドナルドと、丸亀製麺などで ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私は老後に貰える年金だけでは不安なので、年2回のボーナスから30万円ずつ、年間60万円分の高配当株を購入し、配当金を貰うことにしています。 2023年4月末に持ち株の一つであ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで低コスト住宅を建てました。 オール電化という選択肢もありましたが、「火を使って料理がしたい」という妻の要望もあり電気とガスの ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで低コスト住宅を建てました。 オール電化という選択肢もありましたが、「火を使って料理がしたい」という妻の要望もあり我が家 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家はクリナップ製のキッチンを採用しました。 「火を使って料理をしたい」という妻の要望があり、我が家のインフラ環境は『ガスと電気の併用』です。 先日、我が家で起こったキッチ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 コロナが終わり、自由に海外旅行へ行けるようになりました。 私たち家族は2022年9月のシルバーウィークを利用して5泊7日のハワイ旅行へ行ってきました。 ハワイへ旅行したのは1 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私は老後に貰える年金だけでは不安なので、年2回のボーナスから30万円ずつ、年間60万円分の高配当株を購入し、配当金を貰うことにしています。 2023年3月に持ち株の一つである ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 桧家住宅では、オプションをあまり付けていない低コスト住宅を建ててもらいましたが、キッチンの換気扇にはオプシ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 3月に入り、だんだんと暖かくなってきました。 2023年1月、2月はとにかく寒かったですよね。 一年で一番電気代が高くなると想定される2月の電気代が確定しました。 正確な電気 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 株主優待が充実している株といえば『イオン』ですよね。 私も株主優待目的でイオンの株を保有しています。 そんなイオンの株主優待の一つに【イオンラウンジ】というものがあります。 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで低コスト住宅を建てました。 オール電化という選択肢もありましたが、「火を使って料理がしたい」という妻の要望もあり我が家 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで低コスト住宅を建てました。 オール電化という選択肢もありましたが、「火を使って料理がしたい」という妻の要望もあり我が家 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 冬場の家の中の温度差を解消するために洗面室にエアコンを設置しました。 洗面室のエアコンを付けっぱなしにすることで、1階の各部屋や2階にまで暖気が行き渡り家の中の温度差が少なく ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は【桧家住宅】というハウスメーカーでオプションほとんどナシの低コスト住宅を建てました。 桧家住宅といえば全館空調の『Z空調』が有名ですが、私たちが家を建てた2016年に ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 一番寒い時期を乗り越えたと思ったら、花粉の季節がやってきてしまいます。 私の妻と息子が花粉症なので、毎年冬の終わり~春まで花粉症に悩まされ、とても辛そうにしています。 せめて ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私はHONDAの『リード125』という125ccのスクーターで通勤しています。 リード125のエンジンが掛かりにくくなってきたので、バッテリー交換について調べてみました。 調 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 以前までダイソン【DC35】という掃除機を使っていましたが、吸い込みが悪くなってきたので掃除機を買い替えました。 買い替えたのは同じダイソンの【SV21】という機種で、ダイソ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで、オプションあまり無しの低コストな家を建てました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 5 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 1回目の家を建ててから嫌なことが多くあり、わずか4年で手放して2回目の家を建てました。 1回目の家で貯めて ...
続きを読む
こんにちは、シンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 火を使って料理がしたいという妻の要望があり、我が家はガスと電気の併用にしています。 また、@ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私は老後にもらえる年金だけで暮らすのは不安なので年金プラス配当金をもらえるようにするために【高配当株投資】をしています。 2022年9月に権利を確定した銘柄から配 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 先日、持ち株の1つである【イオン(8267)】から配当金のお知らせと株主優待によるキャッシュバックの案内が届きましたので紹介していきます。 イオンは、株主優待制度が充実してい ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 節電プログラム促進事業というものをご存じでしょうか? 節電プログラム促進事業とは、経済産業省資源エネルギー庁が推進している国家プロジェクトです。 すごく簡単に言う ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 10月も終わりに近付き、朝晩は冷えるようになってきました。 冬になると我が家はリビングに『こたつ』を出すことにしています。 まだこたつを出すのは早いですが、夏仕様 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 9月のシルバーウィークを利用して5泊7日のハワイ旅行へ行ってきました。 中1の息子は今回のハワイ旅行が初めての海外旅行ということで、何か思い出に残るような体験をさせてあげたか ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで、オプションあまり無しの低コストな家を建てました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 5 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーでオプションあまりなしの低コスト住宅を建てました。 今回は【LDKについて】間取りを決める前に夫婦で話し合って決めたことを紹介 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 9月のシルバーウィークに5泊7日のハワイ旅行へ行ってきました。 ハワイ旅行で『持っていて良かったな』と感じる物ナンバー1が【JCBの楽天カード】です。 ...
続きを読む
こんにちは、シンシンです。 9月のシルバーウィークに5泊7日のハワイ旅行へ行ってきました。 ハワイ旅行で『こんなにもサービス良いの?』と感じたことナンバー1が【楽天カードラウンジ】で ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 今回も住宅関連ではなく、ハワイ旅行に関する事を紹介します。 シルバーウィークを利用して5泊7日の『ハワイ旅行』へ行ってきました! ハワイへ行ったからにはマリンアク ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 今回は住宅ブログではなく、旅行へ行ってきた時の話です。 シルバーウィークを利用して5泊7日の『ハワイ旅行』へ行ってきました! ハワイは新婚旅行で行って以来、15年 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に【桧家住宅】というハウスメーカーで家を建てました。 桧家住宅では機械による24時間換気を採用しているので、定期的にフィルターを掃除する必要があります。 そ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 1回目の家を建ててから嫌なことが多くあり、わずか4年で手放して2回目の家を建てました。 1回目の家で貯めて ...
続きを読む
こんにちは、シンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 火を使って料理がしたいという妻の要望があり、我が家はガスと電気の併用にしています。 また、@ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで、オプションあまり無しの低コストな家を建てました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 5 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 今やスマホはなくてはならない存在ですね。 起きている間はもちろん、寝る前までスマホをいじくり回してる方が多いと思います。 寝る前にスマホを触っている時、手を滑らせて、顔にスマ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に【桧家住宅】というハウスメーカーで家を建てました。 夫婦だから1つの寝室で同じベッドで寝るという人が過半数だと思いますが、私たち夫婦はお互いに居室を作り、 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 《我が家のデータ》 ◆桧家住宅の注文住宅(2016年建築) ◆建坪35坪・2階建て(2階リビン ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に【桧家住宅】というハウスメーカーで家を建てました。 1回目の家を建ててからわずか4年で2回目の家を建てたため、手持ち資金ほぼゼロで家作りをしていきました。 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで、オプションあまり無しの低コストな家を建てました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 5 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に桧家住宅の注文住宅で家を建てました。 1回目の家で嫌なことがありすぎて、わずか4年で住み替えることにしました。 今回は桧家住宅で建てた我が家の【間取 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで、オプションあまり無しの低コストな家を建てました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 5 ...
続きを読む
こんにちはシンシン です。 我が家は2016年に桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 住み始めてもうすぐ6年というところで、設備に関して『おかしいな・変だな』ということが少しずつ増えてきまし ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで、オプションあまり無しの低コストな家を建てました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 5 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 もうすぐ2022年夏のボーナスが支給されますね。 公務員は6月30日が支給日ですが、一般企業は会社によって支給日が異なります。 私の会社では7月10日にボーナスが支給されます ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は「桧家住宅」というハウスメーカーで家を建てました。 ほとんど標準装備で、低コストの家が完成しました。 我が家の間取りを【WEB内覧】という写真付きで紹介していきます。 ...
続きを読む
こんにちは、シンシンです。 我が家は2016年に【桧家住宅】というハウスメーカーで家を建てました。 間取りを考える上で 以下のことは決定しました。 ・リビングを2階にすること@4 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで家を建てました。 「桧家住宅」には“屋上を第2のリビングとして活用する”【青空リビング】というオプションがあ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は桧家住宅というハウスメーカーで2016年に家を建てました。 新築で建ててからもうすぐ6年という所で洗面所付近に下水の臭いが漂ってきました。 下水の臭いがするということ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 陽当りが良いリビングを求めていたので『2階リビング』を採用しました。 リビングを2階に配置することは決まりましたので、 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は「桧家住宅」というハウスメーカーで家を建てました。 家を建てるまでにするべきことで最重要項目は間取りを確定させることです。 今回の記事では、家作りの主役・間取りを考え ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は桧家住宅というハウスメーカーで家を建てました。 ハウスメーカー選びは建築価格がそこまで高くなく、断熱性に力を入れているという所と営業の方の柔軟な対応力が決め手となり「 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は新築で家を建ててから4年で住み替えをしました。 住み替えをするために新築から4年の家を売却する必要がありました。 今回の記事で、一番伝えたいことは、【家を売却す ...
続きを読む
こんにちは、シンシンです。 我が家は建築条件付き土地に家を建ててから、土地に関して嫌なことが多くありわずか4年で手放しました。 土地に関して嫌なことが多くあり4年で住み替えをしましたが、場所に不満がな ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで家を建てました。 桧家住宅は【Z空調】という全館空調で有名ですが、我が家を建てた2016年はまだZ空調という設備はなかっ ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は今まで新築で2回家を建てています。 土地・建物ともによく勉強せずに家を建てたので嫌な所が多くあり、わずか4年で1回目の家を手放しました。 1回目の家は、建築条件付き土 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は2012年に初めて新築で家を建てましたが、リサーチ不足により土地選びや建物についての不満が多くあり、わずか4年で手放しました。 奥さんには今住んでいる家よりも 「冬が ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は新築で家を2回建てました。 1回目の家を建ててから、わずか4年で手放して「桧家住宅」というハウスメーカーで2回目の家を建てました。 4年で手放すことになったのは、土地 ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 我が家は20代と30代で二回新築で家を建てました。 一度目は建築条件付きの土地を購入し家を建てましたが、わずか3年半で売却することを決めました。 住み始めてから環境が合わずス ...
続きを読む
こんにちはシンシンです。 私は20代と30代で二回新築で家を建てました。 一度目は建築条件付きの土地を購入し家を建てましたが、わずか3年半で売却することを決めました。 住み始めてから環境が合わずストレ ...
続きを読む
タイトルとURLをコピーしました