こんにちはシンシンです。
株主優待が充実している株といえば『イオン』ですよね。
私も株主優待目的でイオンの株を保有しています。
そんなイオンの株主優待の一つに【イオンラウンジ】というものがあります。
イオンの株主優待を紹介した記事はこちらです。

【イオンラウンジ】とは
イオンモールの中にあり、無料のコーヒーやジュースを飲みながら休憩できるスペースです。
以前までは、株主に送られる『オーナーズカード』または『イオンゴールドカード』を提示すると、ラウンジに入ることができました。
コロナの影響で【イオンラウンジ】は閉鎖されていましたが、ついに再開のお知らせがリリースされました。
以前とは【イオンラウンジ】に入るための条件が変更されていますので、今回まとめてみました。
【イオンラウンジ】の再開を待ち望まれている方はぜひ参考にしてください。
イオンラウンジの再開時期
2023年3月6日付のイオン公式リリースによると、『イオンラウンジは 2023年6月以降、順次再開 』となっています。
具体的な再開日は2023年4月中旬以降に改めてリリースがあるそうです。
イオンラウンジの変更点
今回のイオン公式のリリースでは、いくつかの変更点がありますので、十分に確認してからイオンラウンジへ行くようにしてください。
カードの条件変更
以前までイオンラウンジへ入るためには、株主に送られる『オーナーズカード』、または『イオンゴールドカード』を提示すると、ラウンジに入ることができました。
今回の変更ではイオンゴールドカードについて変更があります。
これまではイオンゴールドカードを提示するだけでイオンラウンジに入れていましたが、今後は年間100万円以上を決済したイオンカードの提示が必要になります。
「イオン普通カード」でも「イオンゴールドカード」でも前年に100万円以上の決済をしていればイオンラウンジに入ることができます。
イオンカード所有者でイオンラウンジに入れる人は、当年1月~翌年1月までカードショッピングとクレジットカードに紐づく電子マネーWAON決済の合計額が、年間100万円以上利用した方のみに限定されるようになってしまいました。
2022年1月11日~2023年1月10日
条件を満たしている方には、5月下旬頃にダイレクトメールにて案内が送られてきます。
オーナーズカード所有者は100万円以上の決済は必要ありません。
事前予約が必要
これまでは買い物に疲れたらイオンラウンジでちょっと休憩しようという使い方をしていました。
これからはイオンラウンジへ入るために事前予約が必要になりました。
株主またはイオンカード会員の本人に限り予約することができます。
回数制限が設けられた
これまでは『1日1回、30分程度』という利用条件がありました。
再開されてからは、『月に5回まで・1回30分』という制限が加わりました。
以前までは30分程度だったのでちゃんと時間を計っていませんでしたが、恐らく今後1回30分となっているので時間もカウントされるようになるかもしれません。
人数制限の変更、年齢制限を新設
以前までは1枚のカードに対して3名までの入室が可能でしたが、これからは1枚のカードに対して2名まで、年齢は3歳以上ということになりました。
人数制限は仕方がないとして『3歳以上』という年齢制限は納得できません。正直なところイオンがこういう年齢差別をすることにとてもガッカリしています。
もしかして、『3歳未満の子供がラウンジ内で泣いて迷惑』という苦情でも入ったのでしょうか?
苦情を言ってる方も3歳未満の時期があって他人に迷惑を掛けていたかもしれません。
(実際に苦情があったのかは分かりません)
少子化の社会において子供を産み育ててくれる世代はとても貴重です。
3歳未満のお子様を連れている方こそラウンジで休憩してもらえるように優遇されるべきだと私は思っています。
さらに言えば、ジュニアNISAもあるので3歳未満でも株主になれるし、実際に3歳未満の株主が居てるはずですが、そういった株主は差別しても良いということなのでしょうか。
私たち家族は3歳未満の子供がいないので、イオンラウンジへの入室で年齢制限に関係ありませんが、イオンの決定は意味不明で本当に失望しかありません。
提供サービスが限定される
以前まで、イオンラウンジではコーヒーやジュースなどのドリンクサービスに加えて、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」のお菓子を貰うことができました。
今後は「トップバリュ」のお菓子は無くし、ドリンクサービスのみになるようです。
ドリンクも制限が掛かりそうですね。
まとめ
イオンラウンジが2023年6月から再開されるという公式リリースがありました。
公式リリースによるとイオンラウンジを再開するにあたって、いくつかの変更(改悪)がありました。
変更(改悪)をまとめると以下になります。
●イオンカード提示でイオンラウンジに入りたい場合、イオンカードでもイオンゴールドカードでも年間100万円以上の決済が必要
オーナーズカードは今まで通り(年間100万円以上の決済は必要なし)
●事前に予約が必要。
●月に5回まで、1回の利用は30分までという回数制限が追加。
●イオンラウンジへ入れるのは、カード1枚につき2名まで。
●3歳未満の子供は入室できない。
●お菓子が提供されなくなる。
以上の変更というか改悪が発表されました。
イオンラウンジが閉鎖される前はイオンラウンジに入るために行列ができていました。
イオンラウンジの利用者が増えてしまったので、変更(改悪)せざるを得なかったのかもしれません。
今まで買い物の途中で疲れたときにフラッと立ち寄って休憩していましたが、そういった使い方ができなくなることはとても残念ですね。
正直、イオンラウンジで出してもらえるお菓子やドリンクは、街なかにあるカフェよりも数段劣っています。
オーナーズカードを持っているし、無料で休憩できるからイオンラウンジへ立ち寄っていただけなので、わざわざ予約してまで行く場所ではないと感じています。
今後はイオンラウンジが再開されてもイオンラウンジに行く回数は減ること間違いなしです。
また3歳未満の子供は入室できないという制度について、イオンの子供に対する向き合い方が分かり本当に失望しました。
私の主観がかなり入ってしまいましたが、イオンラウンジの再開を心待ちにしておられる方々にとっては、イオンラウンジ再開のお知らせは朗報ですよね。
2023年4月中旬以降にイオンからイオンラウンジ再開について正式な発表があれば、また紹介していきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
これからも住宅に関する情報をもちろん、生活に役立つ情報を発信していきますので、ぜひ参考にしてください。
ではまた!
★ブログ村に参加中。
↓参考になる住宅ブログはこちら↓
にほんブログ村
コメント