こんにちはシンシンです。
我が家は2016年に「桧家住宅」というハウスメーカーで家を建てました。
桧家住宅は【Z空調】という全館空調で有名ですが、我が家を建てた2016年はまだZ空調という設備はなかったので全館空調は導入していません。
それでも桧家住宅で建てたことに変わりはありませんので、桧家住宅のこだわっている点や断熱性能について紹介していきたいと思います。
実際に桧家住宅で建てた家に住んでみて感じること、断熱性などを紹介していきますので、これから桧家住宅で家を建てようとしている方は参考にしてみてください。
規格住宅と注文住宅
桧家住宅のラインナップには規格住宅の「スマートワン」シリーズと注文住宅の「スマートワン・カスタム」シリーズがあります。
スマートワンはあらかじめ色々なパターンの間取りがある中から、自分の土地に合う間取りを選んで建てるものです。
価格が決まっているので話を進めていきやすいのが特徴です。
間取りを決める時間を省ける上に価格も抑えられているので、自分好みの間取りが土地に建てれそうな場合は、スマートワンがおすすめです。
スマートワン・カスタムは注文住宅ですので設計士さんと一から間取りを決めていくスタイルです。
土地の形によって建てれる建物の形がありますので、スマートワン・カスタムが一般的です。
桧家住宅は「パレット定額制」というシステムを採用しており、建てる家の大きさを決めれば間取りをどういう風にしても金額は変わらないというものです。
画像は2016年当時のものですので、金額は参考程度にご覧ください。
変形地でも建てる大きさが決まれば大体の価格が分かるので、とても分かりやすい料金体系になっています。
この定価表はあくまでも目安となります。
実際には交渉次第で値引きが可能です。
私たちが契約した最終引き渡し坪単価は今後紹介していきます。
桧家住宅の断熱はWバリア工法
桧家住宅は、現場で発泡するウレタンフォーム断熱材「アクアフォーム」と、赤外線をカットするアルミ遮熱材「アクアシルバーウォール」や「アクエアーシルバー」などで遮熱するWバリア工法で断熱しています。
断熱材のアクアフォームを壁・屋根・基礎に吹付けて建物全体を断熱材で覆っています。
桧家住宅の断熱は「アクアフォーム」と、その上位グレード「アクアフォームNeo」の2種類があって、アクアフォームの熱伝導率は「0.036W/(m・K)」となっており、一般的なグラスウールに比べると断熱性能は優れています。
アクアフォームNeoの熱伝導率は「0.026W/(m・K)」なので、非常に断熱性能が優秀です。
そして外壁にはアクアシルバーウォール、屋根にはアクエアーシルバーという遮熱材でさらに断熱しています。夏の暑い日差しをカットするのに役に立ちます。
屋根に施工するアクエアーシルバーは遮熱タイプの通気スペーサーで、屋根に30mmの空気層を設けることでおよそ70~80%の赤外線を反射します。
アクアシルバーウォールは、外壁面に受けた太陽熱を「アルミが赤外線を反射する」ことで室内に侵入する熱量を大きく低減させます。
一度目に建てた家は夏が猛烈に暑く、冬が超寒かったので、価格を抑えながらも断熱に力を入れている桧家住宅を選びました。
桧家住宅を建てる前はグラスウールを断熱材として建てた家に住んでいました。
冬場はスリッパなしでは歩けませんでしたが、桧家住宅の基礎断熱は冬場でも全然冷たくありません。
断熱材と断熱方法によってここまで違うものだとは思っていませんでした。
桧家住宅のC値とUA値について
C値とは
C値とは、分かりやすく言うと気密性を数値化したものです。
値がゼロに近いほど隙間が少なく気密性が高いことを示し、家の中の暖かい空気や冷やした空気が逃げにくくなります。
桧家住宅の公表しているC値
省エネ等級4基準値が5.0㎠/㎡に対し、桧家住宅の公表しているC値は0.7㎠/㎡となっています。
一般的にC値が1.0㎠/㎡以下なら気密性が高いと言われているので、桧家住宅の家は気密性が高いと言えます。
桧家住宅はUA値を公表していない
UA値とは、建物内部の窓や壁などから、外部へと逃げる熱量を外皮等の面積全体で平均した値のこと。分かりやすく言うと、住宅の熱の逃げやすさを数値化したものです。
UA値の値が小さいほど熱が逃げにくく、「断熱性能が高い」住宅といえます。
桧家住宅は標準仕様でZEH基準をクリアしています。
ZEH基準は「UA値:0.6以下」とされているので、桧家住宅の作る家はUA値0.6以下で断熱性能が高いと言えます。
24時間換気システムを採用
桧家住宅は『ココチE』という24時間換気システムを採用しています。
この換気システムを導入することにより冬場は暖められた室内の空気を排出する際に取り入れる冷えた外気を暖めることができます。夏場は冷やした室内の空気を排出する際に取り入れる暑い外気を冷やすことができます。
Wバリア工法の感想とまとめ
桧家住宅は建物の大きさが決まれば、どういう風に間取りを決めようが価格に変動がないパレット定額制という制度を採用しています。
我が家は桧家住宅の自由設計で建てました。このパレット定額制は大まかな建築費用が分かるので予算が立てやすく分かりやすい制度です。
実際には価格交渉で値引きもありましたので、価格表よりも安い金額で契約することができました。
いくらの値引きがあったかは改めて別の記事で書いていきます。
我が家は2016年に家を建てたので、まだ全館空調の【Z空調】はありませんでした。
我が家には全館空調の【Z空調】はありませんが、アクアフォームという断熱材とアクエアーシルバー・アクアシルバーウォールという遮熱材をつかったWバリア工法のおかげで『夏は涼しく・冬は暖かい家』に住むことができています。
エアコンなしの生活はできませんが、エアコンをつけるとすぐに室温が快適になります。
ですが廊下などエアコンを使用していない場所は温度差がかなり出来てしまいますので、全館空調の【Z空調】にとても興味があります。【Z空調】はリフォームで後付けできるみたいなので、今後考えていこうと思います。
桧家住宅を選んだ理由は価格を抑えながらも断熱に力を入れている所です。
この価格でここまで断熱性能を高めることはなかなかできないと思いますので桧家住宅で家を建てて本当に良かったです。
これからハウスメーカー探しをする方は『桧家住宅』を選択肢の一つとして加えてみてください。
これからも住宅に関して役に立つ情報を発信していくので、最高の住まいを手に入れるための参考にしてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。では、また!
★ブログ村に参加中。
↓参考になる住宅ブログはこちら↓
にほんブログ村
コメント