建ててからのこと 【セルフカット】伸びすぎたシマトネリコをDIYでスッキリ! シマトネリコは枯れにくく大きくなるのでシンボルツリーにおすすめです。シマトネリコは時期によって葉を落とすので、掃除が大変です。自分で剪定することで好みの形にできるし、お金が掛かりません。シマトネリコが伸びすぎて困っているなら、セルフカットがおすすめです。 2023.07.23 建ててからのこと
建ててからのこと 【大阪北部地震から5年】地震保険の保険料と加入して良かったこと 2018年の大阪北部地震から5年が経過しました。我が家は家を建てて2年目でこの地震を経験し、テレビが壊れました。地震保険に加入していたおかげで被害を補償してもらえました。地震保険料は1年で1万円以内なので安心のために地震保険に加入し続けます。 2023.06.19 建ててからのこと
お金 【2023年3月電気代】PayPayポイントも大量付与 2023年3月分の電気代を紹介しました。3月に入り暖かい日が多かったので使用電力量が減りかなり電気代は安く済みました。ソフトバンクでんきでは節電プログラムがあります。節電達成していたのでPayPayポイントが2000ポイントも付与されました。 2023.04.22 お金建ててからのこと
お金 【2023年4月ガス代】エネファームのガス料金を公開 エネファームを採用した我が家の2023年4月分のガス料金を紹介しました。2022年と比較すると、燃料費高騰によりガス使用量は減っているのにガス料金が上がっているという状況が続いています。政府による負担軽減策が適用されました。 2023.04.21 お金建ててからのこと
建ててからのこと ガスコンロ故障?キッチンに向いているのはアルカリ乾電池! キッチンのガスコンロは大きな電流が必要なので『アルカリ乾電池』が適しています。【アルカリ電池】と【マンガン電池】には、どういう場所が適しているかを紹介しています。キッチンの電池交換頻度が異常に早いときは、まず使用している電池を疑ってみましょう。 2023.04.18 建ててからのこと
お金 【洗エールレンジフード】ファンフィルターの交換費用を公開 【洗エールレンジフード】のファンフィルターの寿命とファンフィルター交換に掛かった費用を紹介。【洗エールレンジフード】は高価でランニングコストも掛かりますが、面倒な換気扇掃除を自動で洗浄してくれるので採用して良かったと感じるオプションです。 2023.03.23 お金建ててからのこと
お金 【ソフトバンクでんき】2023年2月の電気代を公開 ソフトバンクでんきで契約している我が家の2023年2月の電気代を公開。エネファームと太陽光発電のW発電を採用したのでガスがメインですが、冬場は電気使用量が増え電気代が上がります。電気料金の負担軽減策により1月よりは電気料金が下がりました。 2023.03.19 お金建ててからのこと
お金 【2023年1~3月ガス代】エネファームのガス料金公開 エネファームを導入した我が家の2023年1月~3月までのガス使用量とガス料金を紹介。エネルギー価格の高騰で昨年よりも使用量は減っているのにガス料金は上がりました。電気・ガス価格激変緩和対策事業という政策により2月検針分からガス料金が値引きになりました。 2023.03.12 お金建ててからのこと
お金 【ソフトバンクでんき】2023年1月の電気代を公開 【ソフトバンクでんき】で契約している我が家の2023年1月の電気代を公開しました。エネファームと太陽光発電のW発電を採用したのでガスがメインですが、冬場は電気使用量が増え電気代が上がります。戸建て住宅に住む3人家族の電気代を参考にしてください。 2023.03.07 お金建ててからのこと
お金 【エアコン設置費用】標準取付工事費以外の取付け費用と取り付け時間 エアコンを新規で設置するためには標準取付工事以外に追加工事が必要です。追加工事の内容で金額は変動しますが大体2~3万円は追加で必要です。追加工事それぞれの内容と金額を紹介しています。またエアコン工事に掛かった時間も合わせて紹介しています。 2023.03.03 お金建ててからのこと